はせ

ブログ

災害に強い病院とは?

はせ自分の病院が災害に強いのか、新しく勤める病院は災害対策はどうなのか、今回はそのあたりの見るポイント3点伝えます。こうはい災害が起きた時、大丈夫なのか心配ですもんね。ぜひ、教えてください!はせまず、1点目は、病院の周りをみるとわかることが...
ブログ

MCLSクイズ

なんとか1ヶ月毎に、ブログあきらめず、書いていきます!さて、どうやったら、ブログに多くの人が集まるのか、、、たどり着いた答えの一つに、クイズ面白くない!?と思ったので、さっそく、クイズをやってみたいと思います!どうですか!? みんなの勉強に...
ブログ

こわがりヒーロー知ってる?

「こわがりヒーロー」という歌を聞いたことがありますか?2022年の7月、ちょうど1年前に出た歌らしいですが、今日たまたまTVを見ていたら流れました。ミドリーズが歌っていました。歌詞をここに書いていいのか、著作権的ななにかに引っかからないか心...
ブログ

最近あった地震のまとめ

地震の名前日時マグニチュード死者行方不明者全半壊の状況特徴トルコシリア地震2023年2月6日マグニチュード7.8死者5万6千人以上トルコ国内だけで建物16万棟以上が全半壊本震後の余震が1万1020回起きた石川地震2023年5月5日マグニチュ...
ブログ

DiMOTの活動報告

この度、記事が遅くなって、申し訳ありません😅4月と5月は予定が立て込んでました(笑)DiMOTも少しずつですが前進してきた気がします。最初の頃は、どうなるかと思ってましたが、メンバーに支えられながら、楽しくできていると思います😀こうはいなん...
ブログ

BHELPについて

はせ超急性期の対応を知りたい!でも、災害が起きて、かなり時間が経っているな。せんぱい自分がどのフェーズの時に、支援に行くのか考えてみよう。はせ急性期だけど、避難所とかでなにができるかとか?せんぱいそれならBHELPとかどうかな?はせBHEL...
ブログ

災害(地震)の用語

災害の記事をみてて、思うのがカタカナ多くないですか??海外メディアが伝えるのを日本人がそのまま取り込んでいるような気がします(笑)地震の用語にもカタカナが多いので、意味と補足をまとめてみました。カタカナ意味と補足マグニチュード地震そのものの...
ブログ

実際の災害支援ナース活動について

どんな災害現場になっているのか、時期によって違います。時期によって、必要な看護も変わってきます。準備期(災害前の備え)​災害訓練や災害医療教育を行う:実施しているといないでは、​災害発生後に大きな影響を及ぼす​急性期(発生直後~1週間)​被...
ブログ

災害支援ナースについて

今日は災害支援ナースについて教えます。こうはい災害支援ナースって実際は何してるんですか?はせ災害支援ナースになると、災害が起きた時に看護協会から派遣の依頼が来るよ。こうはいすごいですね!じゃあ、すぐに登録します!はせ看護協会の災害支援ナース...
ブログ

MCLSについて

災害のことを勉強をするにあたり、なにが必要か?自分自身もどんな研修にいけばいいのか迷いました。はせどんな研修に行けばいいですか?せんぱいMCLSという研修なら災害のことが全体的に分かるから、受けた方がいいと思うよ!はせ確かに、まったくわから...
PAGE TOP